数十年ぶりに(?)マフラー編んでます(ハンドメイド・雑貨DIY部門)
2017年 01月 19日
首元がスース―すると、すぐ風邪をひいてしまう私、新しい
マフラーが欲しいナァと思っておりました。

これ、売れ筋商品らしくて、どこの店舗でも品切れになってしまっていました。
編み物初心者にはちょうどいい商品じゃないですか?
あと2台しか残ってなかったし、興味本位で即購入~!!
マフラー編むのって、実は小学生以来。 すっかり棒針編みのやり方も
忘れているし、棒針すら持っていないので、100円だし失敗してもいいか~と
毛糸玉4個と一緒にお買い上げ。 500円でマフラー出来たら安い物ですよね♪

ピンクのかぎ針で引き揚げていく要領で編み進めます。
初めは糸の渡し方とか説明書を読んでも????だったけど、だんだん慣れて
スイスイ編めるようになってきました。
ゆるめの鎖っぽい模様が連なってざっくりめに編めます。
無心に編んでいると、なんとなく昔流行ったリリアンの感じによくく似てる!と
思いました。 なんだか妙に懐かしい作業です。(リリアン流行った頃
小学生だったというと歳がバレますね((~_~;))
手編みに慣れている人は手編みの方がスイスイ編めるんだろうけれど、
棒針編みとかに不慣れな人やお子さんにはちょうどいいかもしれません。
手芸店に行くと、靴下が編めるニットメーカーとかいろいろ出ていますよね。
最近は本当にお道具類が充実していてすごいです。
手先が不器用な私にとってはすごく嬉しいこと♪
さて、マフラーのほうはどんな仕上がりになりますことやら・・・・(~_~;)
第一回プラチナブロガーコンテスト

編みましたよ~私も(笑)
これまた年がバレバレですが^^;
首が温かくすること大切ですよね。
ニットメーカーなんていうものもあると初めて
知りました!
靴下も編めるなんて良いな~。でも、靴下はやはり
上級者向けなんですかね^^?
私は自他ともに認める不器用ですが
yumi-ginoさんは絶対不器用ではないと思いますよん^^v
リリアン、第一次ブームの時にめちゃくちゃ編みました。
ただ長~~い紐が出来るだけで、それをどうするか考えても
みなかったので結局ゴミになっちゃいましたが・・・・。
今だったら編み繋いでラグにすればよかった・・・とか思うのですが、その当時はただ編むことが楽しくて。
私が買ったものはマフラーしか編めないのですが、手芸店で売ってる丸い形状のものとかは靴下とか編めるみたいですよ。
100均でいつか出して欲しいナァ、なんて思ってます。
おお、素晴らしいです! 私は小学生の時に挑戦したんですが
仕上がり前に途中で投げ出してしまった記憶が・・・(~_~;)
短気なのは今も変わらずですが、今度は道具をせっかくゲットしたので
最後まで編もうと思います。 マフラーにするか、スヌードにしようか
悩み中です。