くぅちゃん
2012年 03月 31日
ペットの肖像画をご注文くださいました。
名前はくぅちゃん。 とても毛足の長い、表情の優しいワンコです。

可愛らしい感じで・・・とのリクエストだったので、タンポポを書き添えて
ちょっとメルヘンチックな作風にしてみました。
くぅちゃん、これからも元気でね♪
■ペットの肖像画受付中です。
キュートなドライフラワー
2012年 03月 26日
ドライフラワーを譲って頂きました♪

ご自分で、こんなに綺麗でかわいいドライフラワーを作られて、それを
アクセサリーに加工されているんです。
以前からドライフラワーを入れたレジン作品を作りたかったので、
とっても嬉しいです!!
好きなビオラとか、小花とかたくさん入っていて、いわゆる
『押し花』の古臭いイメージとは違うものが作れそう♪
自分でもドライフラワーが作れるようになるといいな。
いろんなことが勉強ですね~~。
今度、このお花たちを使った作品が出来たら、UPさせていただきますね。
5月に予定している被災ペットたちのためのチャリティーショップに出せたら
いいな・・・・、と思ってます。
イベントのHPできました。 DM希望の方は、鍵コメントで住所、氏名を
お知らせくださいませ。
■動物作家12名による、被災ペットのためのチャリティーショップ(5月11-13日)
3days アート&クラフトマルシェ
はっちちゃんの絵
2012年 03月 21日
描かせていただきました。

ベッドに横たわりながらも、きっと視線の向こうには飼い主様がいるのかな?
いたずらっぽい上目づかいで追いかけている表情が可愛くて、その
雰囲気を出したいなと思いつつ描きました。
薄く水彩で着色したうえに色鉛筆で仕上げています。
今回、3000円を一般社団法人ゆめまるHAPPY隊に寄付させていただきます。
Iさま、このたびはご注文ありがとうございました♪
ちょっと大人なアクセサリー
2012年 03月 18日

シリコンの型にビーズや鍵のチャームを入れて、樹脂を流しました。
表面に2粒、パールの半球を張り付けて、ちょっと立体感を出しました。
透明樹脂って、こうした透け感があるものも作れるから、これから
暖かくなる季節この手のタイプをたくさん作ってみようと思います♪
あしながチャリティーショップ@カフェパパ
2012年 03月 17日
チャリティーショップが開催されます。
この春リニューアルオープンを迎え、新たな空間に生まれ変わった
カフェパパさん、今回初めての3日間限定のショップ開催です。
今日の船橋よみうりにも記事が載っていました。


私も微力ながらチャリティーショップに作品を出させていただくことになりました。
5月にも浅草橋でチャリティーショップをやる予定なので、それとはちょっと
テイストが違う和風のものやアクセサリー、小物などを出品します。


25日にはチャリティーコンサートも開催されます。
お近くの方は是非のぞいてみてくださいね。
チャリティー肖像画終了しました
2012年 03月 12日
2011年という年は、筆舌に尽くしがたいいろんな思いが交錯した1年でしたね。
自分に出来る事は何か、考え続けた1年でもありました。
さて、ご好評いただきましたペットのチャリティー肖像画、先日で受付終了
いたしました。
チャリティー価格で、そのうちのほとんどを愛護団体に寄付する
無謀な企画でしたが、なんとかやり遂げました。
(まだお待ちいただいている方の分を描き上げないといけないので、
任務完全終了とまではいかないのですが・・・・。)
沢山のワンちゃん、猫ちゃんを描かせていただき、とても勉強になりました。
可愛がられ、飼い主の元で安心して暮らせる子がいる一方、今も被災地で
放浪している子たちに思いを馳せたりもしました。
これからも自分に出来ることを模索して、実行していこうと思っています。
その一端として、5月に東京の浅草橋のカフェで、友人の動物作家さん12名を
集めてチャリティーショップを3日間限定で開催することになりました。
作家さんオリジナルの額絵、イラスト、手作りのクラフト作品などを
展示販売し、その売り上げの50パーセントを被災ペットたちのために
寄付します。
今、イベントのHPを作っているのですが、ちょこっとご紹介しちゃいますね。
(まだ公開前なのですが・・・・。)

私が中心になって企画しているので、本業のかたわらいろいろ準備や作品作りで
忙しいのですが、動物好きな人も、そうでない人も楽しめるショップにしよう!と
意気込んでいます。
近くなったらまたご案内しますね。
東京近郊の方、ぜひ遊びに来てください♪
■ペットの肖像画は現在通常価格で受け付けています。
ポーラB.A ローション&ミルク
2012年 03月 11日
お試し中です。

ローションはコクがあり、肌につけるとふっくらとした弾力を感じます。
すっとなじみ、香りがとってもいいんです。
馥郁(ふくいく)とした香り…高級感のある香り、とでもいおうか
決して強くない、心が落ち着く香りがほんのりとついています。
ミルクもべたつかないのに瞬時に肌をしっとりなめらかに整えてくれますよ。
2種類ありますが、どちらも夏特有のエイジング原因に積極的にアプローチする
成分を配合してあるそうです。
詳しくはこちら↓
ポーラHP
REDのほうが、私はさっぱり目に感じました。
これからの季節、エイジングケアを本格的に始めたい人へおススメのスキンケアシリーズですね。
【エッセ Springプレゼンテーション2012・その2】
2012年 03月 10日

まずはヱスビー食品さんの“アネージパスタ”のご紹介から。

北イタリアのインぺリアという港町で生まれたパスタのブランド、アネージは
デュラムセモリナ100%、長続きするアル・デンテの食感が特徴のパスタです。
100gづつ、結束タイプになっているのでゆでる時便利ですね~~。

試食タイムです。 バジルのジュノベーゼ・パスタ♪ ホント、麺がもちもちしていて
美味しかったです~。

お土産にフレッシュ・バジルの苗もいただいたので、家でもバジルのパスタを
作ってみようと思います。
そして、お次のプレゼンはフェリシモさんの「Sweet Trick」という
スイーツ好き女子にはたまらない12か月のコレクションのプレゼンです。

シェフパティシエ、小山進さん監修の元作り上げた12のスイーツが、自宅で
簡単にできちゃうセット。
プロの味を再現するレッスンブック、“パティシエパウダー”とよばれる
独自の配合の粉など必要な材料が素敵なパッケージにセットされて毎月1回届きます。


試食のケーキも美味しかった! ふんわりしててプロの味!
手作りケーキとか、いままで敷居が高かったけど、これなら自分でも作れるかも!

いよいよ最後のプレゼンはマックスファクターの「イリューム」のスキンケア。

イリュームが提案する“おうちdeエステ”をレクチャーいただきました。

化粧水をたっぷりシートマスクにしみこませ顔にペタリと貼って数分待つ・・・
というシートマスクのケアをやっている人、多いかと思うのですが、ここでは
なんとシートの上から乳液を気になる部分に重ねるのです。
たとえば目元、法令線のところを重点的に乳液を塗り塗り・・・・。
これで、シートを外した時によりモチモチの肌になれて、乾燥知らずの肌になる
そうですよ! みなさん、お試しあれ!
マックスのイリュームシリーズは高品質なのにリーズナブルなお値段なので
普段使いにバシャバシャ使えるのがいいですね♪


最後はこんなお土産もいただき、豪華な抽選会もあって(外れました・・・)とても
楽しいイベントでした。
主催者様、各企業様、ありがとうございました~~!
また、呼んでくださいね♪
【エッセ Springプレゼンテーション2012・その1】
2012年 03月 09日
というイベントに参加してきました。

パナソニック、ヱスビー食品、フェリシモ、マックスファクターなどの
企業が参加し、新商品などを紹介してくれる楽しいイベントです。


会場前入口には各企業の工夫を凝らしたブースが。
どんなプレゼンが聞けるのかワクワクしますね。
まずはパナソニック(株)さんの卓上型食器洗い機“プチ食洗”の
ご紹介です。
うちはまだ食器は手洗いですが、食洗機があったら時短にもなるし
便利だろうな~~、でもシンクが狭く、置く場所がないかも、と
思っていました。
でも! このプチ食洗、水切りかごのスペースがあれば置けちゃう
コンパクトサイズ(横47、奥行き30、高さ46cm)なんです。
それなのに、たっぷりの食器が入って、節水機能もあって、おまけに
効率のいい水循環できちんと汚れを洗い流してくれます。

透明になってる内部を見ると、強力な水流でまんべんなく
水が広がっているのがわかりました。 高温洗浄も出来ます。
最近の技術は進んでいますね~。
そしてお次はお米でパンが焼けちゃう“GOPAN”です。

全自動お米ミル機能がついているので、米粉を用意せずともお米の粒から
パンが作れます。

お米パンの試食タイム。 香りがよくて、歯触りがモチモチ!!
そして、次のプレゼンは“ホームベーカリー”。


こちらもお店で売っているような美味しいパンが自宅で簡単に作れます。
試食はパン・ド・ミという具入りのパンです。 こちらもふんわりしてて
香ばしくて美味でございました♪
お餅やパスタ、うどん、スイーツなどのバラエティーに富んだメニューが
作れ、しかもコンパクトサイズ!!
この2台、かなり欲しくなりました。
エッセSpringプレゼンテーション2012のレポート、次回に続きます。
ダックスのさくらちゃん
2012年 03月 02日
肖像画を描かせていただきました。

大きなこぼれそうな目が印象的なさくらちゃん。
ダックスフントを描くのははじめてだったので、耳の毛の流れとか
勉強になりました♪